LAMP(Ubuntu18.04+OpenLiteSpeed+MariaDB+LSPHP)環境を作る

最早頭文字が全然LAMPではないですが、UbuntuにLAMP環境を作ります。

LAMP環境とは

OS、Webサーバー、データベース、プログラミング言語からなる環境の事です。以下の構成が最もメジャーな環境だったため、その頭文字を取ってLAMP環境と呼ばれるようになりました。

  • Linux
  • Apache
  • MySQL
  • PHP

一般に、これら以外の構成からなる環境も、LAMP環境と呼ばれるようです。

環境

VPS上で構築します。

  • Ubuntu 18.04 LTS

L(Linux)

VPSのインスタンスを立ち上げた時に既にインストールされているので、省略します。

A(OpenLiteSpeed)

今回は、ApacheではなくOpenLiteSpeedを用います。以下のコマンドで、OpenLiteSpeedをaptでインストール出来るようにします。

# (Bash)
curl -o - https://rpms.litespeedtech.com/debian/lst_repo.gpg | sudo apt-key add - sudo add-apt-repository 'deb http://rpms.litespeedtech.com/debian/ bionic main'

その後、以下のコマンドでインストールします。

# (Bash)
$ sudo apt install openlitespeed

M(MariaDB)

今回は、MySQLではなくMariaDBを用います。以下のコマンドで、最新のMariaDBをaptでインストール出来るようにします。

# (Bash)
$ curl -sS https://downloads.mariadb.com/MariaDB/mariadb_repo_setup | sudo bash

このコマンドを実行すると、/etc/apt/sources.list.d/mariadb.listが生成されます。最新版以外のMariaDBを利用したい場合は、mariadb-10.4等、この中のバージョンを書き換えます。

# MariaDB Server
# To use a different major version of the server, or to pin to a specific minor version, change URI below.
deb http://downloads.mariadb.com/MariaDB/mariadb-10.4/repo/ubuntu bionic main

# MariaDB MaxScale
# To use the latest stable release of MaxScale, use "latest" as the version
# To use the latest beta (or stable if no current beta) release of MaxScale, use "beta" as the version
deb http://downloads.mariadb.com/MaxScale/2.4/ubuntu bionic main

# MariaDB Tools
deb http://downloads.mariadb.com/Tools/ubuntu bionic main

次に、インストール可能なMariaDBのパッケージを検索します。

# (Bash)
$ sudo apt list | grep -i mariadb-server
mariadb-server/unknown 1:10.4.12+maria~bionic all
mariadb-server-10.1/bionic-updates,bionic-security 1:10.1.43-0ubuntu0.18.04.1 amd64
mariadb-server-10.4/unknown 1:10.4.12+maria~bionic amd64
mariadb-server-core-10.1/bionic-updates,bionic-security 1:10.1.43-0ubuntu0.18.04.1 amd64
mariadb-server-core-10.4/unknown 1:10.4.12+maria~bionic amd64

mariadb-server-10.4mariadb-server-10.1が利用出来るようです。今回はMariaDB 10.4をインストールします。

# (Bash)
$ sudo apt install mariadb-server-10.4

インストールが終わったら、一度実行して確認します。

$ sudo mariadb
Welcome to the MariaDB monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MariaDB connection id is ..
Server version: 10.4.12-MariaDB-1:10.4.12+maria~bionic-log mariadb.org binary distribution

Copyright (c) 2000, 2018, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MariaDB [(none)]> exit
Bye

これでMariaDBのインストールは完了です。

P(LSPHP)

今回は、通常のPHPではなくLiteSpeed用のPHPを用います。

デフォルトでOpenLiteSpeedは同時インストールされるLSPHP 7.3を使用するようになっています。

ただ、FastCGIから利用する場合はLSPHP 5になるようなので、此方もLSPHP 7.3を使うように変更します。

OpenLiteSpeedはFastCGIモードでの実行時に/usr/local/lsws/fcgi-bin/lsphpを呼び出していて、デフォルトでは同じディレクトリにあるlsphp5にリンクが貼ってあるようです。なので、このファイルに対してLSPHP 7.3へのソフトリンクを作ります。

# (Bash)
$ sudo ln -sf /usr/local/lsws/lsphp73/bin/lsphp /usr/local/lsws/fcgi-bin/lsphp

LSPHPのバージョンを変更する場合

通常この操作は必要無いですが、デフォルトでインストールされるバージョン以外のバージョンを使いたい場合は以下の通りにしてください。

インストールに必要なリポジトリの登録はOpenLiteSpeedのインストール時に済んでいるので、aptでインストール出来ます。

まず、インストール可能なLSPHPのパッケージを検索します。出力が長いのでここには貼りません。

# (Bash)
$ sudo apt list | grep -i lsphp
...

lsphp70lsphp74がインストール出来るようです。今回はLSPHP 7.4をインストールします。

# (Bash)
$ sudo apt install lsphp74

インストールが終わったら、LiteSpeedの管理コンソールからServer Configurationを開き、External AppタブにあるLiteSpeed SAPI AppCommand設定を書き換えてください。

まとめ

これで、第4のウェブサーバーと呼ばれるLiteSpeedを軸にした新しめなLAMP環境が構築出来ました。

今回はインストールのみですが、実際に利用する際はLiteSpeedの管理コンソールで様々な設定が必要になります。

参考

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です